便利な情報システムやアプリケーション、インターネット上のソーシャルデータ等について一緒に研究しませんか。研究の主役は学生の皆さんです。皆さんの新しいアイディアと積極的な行動を期待しています。
情報システムの基盤部分やアプリケーションを試作したり、ICTを使ったツール等を構成して一緒に実験しませんか。プログラミングや機器が苦手な人には、調査研究や検証実験等の他のアプローチもあります。
学生としてはもちろんのこと、学習者として、研究者として、社会人として、一人の人間として一緒に成長しませんか。ゼミナールを単なる1つの授業ではなく、自分を成長させる場として活用してください。
“将来に活かせるような技術や能力を身につけて楽しく頑張りたいと思います。よろしくお願いします! ”
“3年生からゼミナールが始まり今までの講義とは違う形で学びを深めることができるので、とても楽しみにしています。私はあまり他人と会話することは得意ではないですが、ゼミナールでは積極的に発言できるように頑張ります。 ”
“AIやプログラミングなどに興味があり、このゼミナールに所属することになりました。ゼミナールは先輩などからとても楽しいと聞いていて凄く楽しみにしていました。これからみんなで楽しく学んでいきたいと思います! ”
“プログラミングやネットワークに興味があって、このゼミを選びました。具体的には決まっていませんが、卒論では何かしら課題を解決するアプリの開発をしたいと思っています。よろしくお願いします。 ”
“福山生まれ広島育ちです。好きな食べ物はラーメンと抹茶で抹茶が特に好きです!家ではごろごろしながらYouTubeや音楽を聴いてます。ゼミでは自分の興味のある分野を見つけて頑張っていきたいです! ”
“ラーメン大好きな大学3年生です。パソコンに詳しくなりたくてこのゼミを選びました。このゼミではパソコンに詳しくなれるだけでなく、グループワークも行われるので、グループワークに必要なコミュニケーション能力もつけれたらいいなって思います。頑張ります! ”
“広島県廿日市市出身の大学3年生です。このゼミでは、グループワークやプレゼンテーションに慣れて社会人としてのスキルを培い、プログラミングに興味があるのでプログラミングの知識や技術を習得し活用できるよう頑張ります。 ”
“このゼミナールで学ぶ知識、グループワークの経験を四年生での卒業論文、就活だけでなく就職してからも活かしていきます!大学生活もあと2年もないので勉強、社会人になってからの自分のために頑張りたいです。 ”
“大学に入学する前からIT、情報についての勉強をしたいと思っていました。目覚ましい進化を日々続け、私たちの生活に欠かせないものとなりつつあるこの分野をゼミを通じて自分の力にできるように頑張りたいと考えています。 ”
“プログラミングやAIに特に興味があり、このゼミナールに所属しました。ゼミナールでの活動を通して、知識・技術の習得や社会人スキルを培い、自分の挑戦したい研究が成功できるよう頑張ります! ”
“これからみんなで楽しく活動していきたいと思います!よろしくお願いします! ”
“アプリやWebサイト開発に興味があり、ゼミナールに参加しました。情報システムも社会人基礎スキルも積極的に学たいです。そして就職活動をしつつ、大学生活をより楽しいものにしたいです。 ”
インターネットやネットワークを利用した情報システムやインターネット上の現象について研究するゼミナールです。インターネットやネットワークに関連するテーマを自分で見つけて、それを探求して研究を進めていきます。
必ずしもプログラミングが得意でなくてもよいですが、ゼミナールの課題を通じてプログラミングをすることは求められます。プログラミングが嫌いな人よりも、興味のある人や好きな人の方が心理的には向いていると思います。
ネットワークに関する知識、データを調べる統計学の知識、PCを操作するPCの知識等が事前にあれば、導入がスムーズになると思います。ですが、ゼミナールで頑張る気持ちがあればなんとかなると思います。
2019年度以降は、ゼミの希望者に対して面接をする予定です。2年次前期までの大学の成績を基準にすると共に、申込書に記載された志望理由と面接の内容を含めて総合的に判断して配属を決める予定です。
もし面接をするなら、①学ぼうという気持ちがある、②課題やイベント等への積極性がある、③具体的にやりたいことがあるといったように主体性がある、④仲間との協調性がある、⑤会話の中で受け答えがしっかりできる、⑥人の話を傾聴できる、⑦色々な約束事を守れる、などを重視したいと思います。
①社会人として清潔感とマナーを意識する、②学生としてゼミナール等には必ず出席する、③社会人として「ほうれんそう(報告連絡相談)」を実施する、④仕事人として納期/時間を守る、⑤研究者として分からないことは自分で調べる、⑥ゼミ仲間として互いに尊重する、⑦法令順守等の当たり前のことを当たり前にやる、等です。
1975年生まれ。広島市立大学大学院情報科学研究科修了。博士(情報工学)。現在、広島修道大学教授。ネットワークを利用した情報システムの開発や情報教育の研究等に従事。2児の父。幼少期は広島の野山で遊んでいました。最近は、週末に次子と一緒に公園巡りをしています。
その他のプロフィールは教員データベースやresearchmapを参照してください。