業績リスト


著書

  1. Radford, M. H. B., Ohnuma, S., & Yamagishi, T. (2007). Cultural and Ecological Fundations of the Mind: Mutual Construction of the Mind and Society. Hokkaido Univesity Press. (6章と7章にKameda & NakanishiのEHB論文を再録: pp. 101-121, Pp. 123-143)
  2. 中西大輔 (2009). 決める: 意思決定の心理学 (行動科学学会編 行動科学ブックレット6) 二瓶社 (72ページ)
  3. 日本社会心理学会 (編) (2009). 社会心理学事典 丸善 (「8. 集団過程」の「同調・服従」を執筆: Pp. 298-299)
  4. 中西大輔 (2010). 信頼と安心の人間関係 藤森立男 (編) 人間関係の心理パースペクティブ 誠信書房 Pp.179-195. (分担執筆)
  5. 大澤真也・中西大輔・吉田光宏 (2012). Maharaでつくるeポートフォリオ入門 海文堂 (共訳) (256ページ)
  6. 日本発達心理学会 (編) (2013). 発達心理学事典 丸善 (「20. くらべる」の「内集団と外集団」を執筆: Pp. 474-475)
  7. 中西大輔 (2013). 文化と適応 中根光敏・今田純雄 (編) グローバル化と文化変容 いなほ書房 Pp. 213-253. (分担執筆)
  8. 中西大輔・今田純雄 (編) (2015). あなたの知らない心理学: 大学で学ぶ心理学入門 ナカニシヤ出版 (172ページ)
  9. 大澤真也・中西大輔 (編) (2015). eラーニングは教育を変えるか−−Moodleを中心としたLMSの導入から評価まで 海文堂 (259ページ)
  10. 中西大輔 (2016). 社会的営みとしての球団愛−−プロ野球ファンの集団力学 水野誠・三浦麻子・稲水伸行 (編) プロ野球「熱狂」の経営科学: ファン心理とスポーツビジネス 東京大学出版会 Pp. 133-150. (分担執筆)*
  11. 中西大輔 (2018). ヒトの文化、動物の文化 中根光敏・今田純雄 (編) グローバル化の進行とローカル文化の行方 いなほ書房 Pp. 101-118. (分担執筆)

論文

  1. 中西大輔・亀田達也 (2001). 集団問題解決におけるステレオタイプ的認知の創発的影響 心理学研究, 71(6), 469-476.
  2. 中西大輔・亀田達也 (2002). 進化論からみた人間行動学[6]: 文化の進化 月刊「言語」2002年6月号 (Vol.31, No.7, Pp.12-15), 大修館書店
  3. Kameda, T., & Nakanishi, D. (2002). Cost-benefit analysis of social/cultural learning in a non-stationary uncertain environment: An evolutionary simulation and an experiment with human subjects. Evolution and Human Behavior, 23(5), 373-393.
  4. Ohtsubo, Y., Masuchi, A., & Nakanishi, D. (2002). Majority influence process in group judgment: Test of the Social Judgment Scheme model in a group polarization context. Group Processes and Intergroup Relations, 5(3), 249-261.
  5. 中西大輔・亀田達也・品田瑞穂 (2003). 不確実性低減戦略としての社会的学習: 適応論的アプローチ 心理学研究, 74(1), 27-35.
  6. Kameda, T., & Nakanishi, D. (2003). Does social/cultural learning increase human adaptability? Rogers' question revisited. Evolution and Human Behavior, 24(4), 242-260.
  7. 中西大輔 (2004). 好意感情と恋愛感情の混同−−進化心理学的アプローチによる実験研究 広島修大論集, 44(2), 193-207.
  8. 中西大輔 (2004). 不確実性の集合的処理: 社会的学習の適応基盤に関する理論的および実証的研究 Hokkaido Behavioral Science Report, No. SP-14 (北海道大学大学院文学研究科社会心理学研究室) 北海道大学大学院文学研究科博士論文
  9. 中西大輔・亀田達也 (2005). 不確実性の集合的処理: 社会的学習への適応論的アプローチ 行動科学, 44 (1), 21-30.
  10. 中西大輔 (2006). 失敗したプロジェクトにもさらにつぎ込め? −−集団意思決定における埋没費用 (sunk cost) の効果に関する実験研究 広島修大論集, 47(1), 69-87.
  11. 河野芳裕・中西大輔 (2008). 対人不安に影響を及ぼす認知的要因についての研究 広島大学大学院心理臨床教育研究センター紀要, 6, 90-102.
  12. Nakanishi, D., & Ohtsubo, Y. (2008). Do people react differently to natural and social risk? Journal of Social, Evolutionary, and Cultural Psychology, 2(3), 122-132.
  13. Nakanishi, D., & Ohtsubo, Y. (2009). Believability of secondhand social versus ecological information in the presence of contradictory firsthand experience. Journal of Evolutionary Psychology, 7 (2), 157-166.
  14. 井川純一・志和資朗・中西大輔・車地未帆・菊本修・井手下久登 (2010). 心拍変動を用いた不安の自律神経機能評価について バイオフィードバック研究, 37 (2), 97-103.
  15. 横田晋大・中西大輔 (2010). 同調志向尺度の作成−−規範的影響と情報的影響 広島修大論集, 51 (2), 23-36.
  16. 横田晋大・中西大輔 (2012). 集団間葛藤時における内集団協力と頻度依存傾向: 進化シミュレーションによる思考実験 社会心理学研究, 27 (2), 75-82. 日本社会心理学会奨励論文賞受賞
  17. 大澤真也・中西大輔・土岸真由美・岡田あずさ・竹井光子・有田真理子 (2012). 学生に自信を付けさせる英語教育プログラムの予備的検討 (Can-doアンケートの分析から) リメディアル教育研究, 7 (1), 109-116.
  18. 井川純一・中西大輔・志和資朗 (2013). “燃え尽き”のイメージ: 新聞記事データベースの内容分析及び質問紙実験による検討 社会心理学研究, 28 (2), 87-93.
  19. 井川純一・中西大輔・志和資朗 (2013). バーンアウト傾向の職種比較−−仕事への情熱に着目して−− 心理学研究, 84 (4), 386-395.
  20. 中西大輔 (2014). 講義型科目におけるMoodleの利用が学業成績に与える影響 リメディアル教育研究, 9 (2), 79-87.
  21. 中川裕美・横田晋大・中西大輔 (2015). 実在集団を用いた社会的アイデンティティ理論および閉ざされた一般互酬仮説の妥当性の検討: 広島東洋カープファンを対象とした場面想定法実験 社会心理学研究, 30 (3), 153-163.
  22. 中西大輔・井川純一・志和資朗 (2015). 自信があれば後悔しない−−意思決定への自信が後悔に与える影響−− 感情心理学研究, 22 (3), 118-127. 『感情心理学研究』優秀論文賞受賞
  23. 中西大輔・大澤真也・大西昭夫・岡田あずさ・有田真理子 (2015). Moodle上で小テスト作成を支援する「e問つく朗」の開発 リメディアル教育研究, 10 (2), 93-96.
  24. 大澤真也・中西大輔・岡田あずさ (2015). 英検Can-doリストに対する大学1年生の自信度および重要度の認識 リメディアル教育研究, 10 (2), 97-103.
  25. 井川純一・中西大輔・坂田桐子・浦光博 (2015). 仕事への情熱とバーンアウト傾向の関係: 報酬との交互作用に着目して 社会情報学研究, 20, 29-42.
  26. Yamaguchi, M., Masuchi, A., Nakanishi, D., Suga, S., Konishi, N., Yu, Y.-Y., & Ohtsubo, Y. (2016). Experiential purchases and prosocial spending promote happiness by enhancing social relationships. The Journal of Positive Psychology, 11 (5), 480-488. doi:10.1080/17439760.2015.1117128
  27. 中西大輔・横田晋大 (2016). 集団間葛藤時における内集団協力と頻度依存傾向: 少数派同調を導入した進化シミュレーションによる思考実験 社会心理学研究, 31 (3), 193-199.
  28. 井川純一・中西大輔・前田和寛・河野喬・志和資朗 (2017). 対人援助職の「寄り添い」が印象形成に与える影響−−場面想定法を用いた予備的検討−− 広島修大論集, 57 (2), 163-169.
  29. 大澤真也・中西大輔・大西昭夫 (2017). Moodleで動作するeポートフォリオプラグイン「一筆柿右衛門」の開発 メディア・情報・コニュニケーション研究, 2, 1-14.
  30. Yokota. K. & Nakanishi, D. (2017). The effect on intergroup conflict on in-group cooperation and conformity: An experimental vignette study. Japanese Psychological Research, 59 (4), 309-317.doi: 10.1111/jpr.12160
  31. 松田昌史・中西大輔 (2017). 裸の猿は電気情報通信の夢を見るか? −−人間の社会心理の起源−− 電子情報通信学会誌, 100 (11), 1215-1221.
  32. Ohtsubo, Y., Sasaki, S., Nakanishi,. D., & Igawa, J. (2018). Within-individual associations among third-party intervention strategies: Third-party helpers, but not punishers, reward generosity. Evolutionary Behavioral Sciences, 12 (2) doi: 10.1037/ebs0000107
  33. 中西大輔 (2018). 心理学専攻 (2011カリキュラム) における教育成果指標としてのcan-doリストの開発 健康科学研究, 1 (1), 51-63. doi: 10.15097/00002674
  34. 中川裕美・横田晋大・中西大輔 (印刷中). 野球チームのファンの内集団協力に関する場面想定法実験 心理学研究, 90.
  35. 井川純一・中西大輔 (印刷中). 対人援助職のGritとバーンアウト傾向及び社会的地位の関係−−Grittierはバーンアウトしにくいか? パーソナリティ研究

国際学会での発表

  1. Kameda, T, & Nakanishi, D. (2000). Cost/benefit analysis of "conformity bias" in cultural transmission: an evolutionary game model. Paper presented at the annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society, Amherst, MA, June 7-11. Abstract (Text)
  2. Nakanishi, D., & Kameda, T. (2000). Cost/benefit analysis of "conformity bias" in cultural transmission: an experimental test. Paper presented at the annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society, Amherst, MA, June 7-11. William D. Hamilton Award 受賞 Abstract (Text)
  3. Smith, C. M., Tindale, R. S., Kameda, T., Dykema-Engblade, A., Niven, T. S., Krebel, A., Munier, C., & Nakanishi, D. (2000). Shared representations and group performance on syllogistic reasoning problems: A cross cultural investigation. Paper presented at the Nags Head Conference on Groups, Networks, and Organizations, Highland Beach, FL, June.
  4. Nakanishi, D., & Kameda, T. (2001). Evolution of social learning strategy in a lattice-structured habitat: an evolutionary computer simulation. Paper presented at the annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society, London, June 14-17. Abstract (Text)
  5. Kameda, T., & Nakanishi, D. (2001). Cost/benefit analysis of “conformity bias” in cultural transmission (2): an experimental test using interactive groups. Paper presented at the annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society, London, June 14-17. Abstract (Text)
  6. Ohtsubo, Y., Masuchi, A., & Nakanishi, D. (2001). "Test of social judgment scheme model in a group polarization context." Poster session presented at the 4th meeting of the Asian Association of Social Psychology, Melbourne, Australia. July 10-13.
  7. Kameda, T., & Nakanishi, D. (2002). Does social/cultural learning increase human adaptability: Roger's question revisited. Paper presented at the annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society, New Brunswick, NJ, June 19-23. Abstract (Text)
  8. Nakanishi, D., & Ohtsubo, Y. (2006). Greater sensitivity to social risk than to natural risk. Paper presented at the annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society, Philadelphia, PA, June 7-11. Abstract (Text)
  9. Nakanishi, D., & Ohtsubo, Y. (2007). Is gossip about cheaters trusted? Paper presented at the annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society, Williamsburg, VA, May 31-June 3. Abstract (Text)
  10. Nakanishi, D., & Yokota, K., (2011). The effect of intergroup conflict on ingroup cooperation and conformity - simulation and experimental data. Paper presented at the annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society, Montpellier, France, June 29-July 3.
  11. Yokota, K., & Nakanishi, D. (2011). Normative conformity as coalition formation to cope with threat of disease infection. Paper presented at the annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society, Montpellier, France, June 29-July 3.
  12. Nakanishi, D., Ohtsubo, Y., Izumi, A., & Nakagawa, Y. (2012). Bad news has wings? Paper presented at the annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society, Albuquerque, NM, June 13-17.
  13. Yokota, K., Mifune, N., & Nakanishi, D. (2012). Less moral males: Sex differences in negative emotions felt toward free‐ridesr under intergroup conflict situations Paper presented at the annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society, Albuquerque, NM, June 13-17.
  14. Imada, S., Sakai, N., Takagaki, A., Koyama, H., Yokota, K., & Nakanishi, D. (2012).Effects of package of the commercial food on evaluation of the palatability: Good packages are not always “good” for the products. 5th European Conference on Sensory and Consumer Research, Bern, Switzerland, September 9-12. (Poster presented on 11 September 2012)
  15. Igawa, J. Nakanishi, D., Shiwa, S., Yasui, W., Masui, K., Kawamoto, T., & Ura, M. (2013). Does excessive enthusiasm for work cause burnout? Paper presented at the annual convention of the American Psychological Association in Honolulu, HI, July 31-August 4. (Poster presented on 4 August 2013)
  16. Igawa, J., Matsuo, Y., Sakata, K., Nakanishi, D., & Shiwa, S. (2014). Effects of Enthusiasm and Reward on Mental Fatigue: Does Excessive Enthusiasm for Work Cause Burnout? 28th International Congress of Applied Psychoogy, Paris, France, July 8-13. (Poster presented on 10 July 2014)
  17. Ikeda, K., Nakanishi, D., Yokota, K., & Hiraishi, K. (2015). Risk perception of Fukushima nuclear disaster and radioactive contamitation in Japan. 16th Annual Convention of The Society for Personality and Social Psychology, Long Beach, CA, February 26-28. (Poster presented on 27 February 2015)
  18. Igawa, J., Wang, W., Nakanishi, D., & Sakata,, K. (2015). Effects of enthusiasm on mental fatigue: Mechanism of “typical burnout”. 11th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology, Cebu City, Phillippines, August 19-22. (Poster presented on 20 August 2015) *
  19. Igawa, J., Wang, W., Nakanishi, D., Sakata, K., & Hamada, N. (2016). Differences between burnout and laziness by focusing on self- and others’-evaluations. International Association for Relationship Research, Toronto, Canada, July 20-24. (Poster presented on July 21) *
  20. Ozawa, S., Nakanishi, D., Ohnishi, A., & Urano, K. (2016). Development of an Online Platform-Independent Quiz Maker. In Proceedings of Global Learn 2016 (pp. 410-413). Association for the Advancement of Computing in Education (AACE). Limerick, Ireland, April 28-29. (Paper presented on 28 April 2016) *
  21. Nakagawa, Y., Yokota, K., & Nakanishi, D. (2017). Ingroup favouritism in Japanese baseball fans. The European Conference on Psychology & the Behavioral Sciences, Brighton, UK. July 4-5. (Poster presented on 4 July, 2017).
  22. Igawa, J., Wang, W., & Nakanishi, D. (2017). Is burnout triggered by hard work? 12th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology, Auckland, New Zealand. August 26-28. (Poster presented on 28 August, 2017).
  23. Nakagawa, Y., Yokota, K., & Nakanishi, D. (2018). Two types of ingroup cooperation, group-based and reciprocity-based psychological mechanisms. Paper presented at the annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society, Amsterdam, Netherland, July 4-7. (Poster presented on 5 July, 2018). *
  24. Nakanishi, D., Yokota, K., Igawa, J., & Nakagawa, Y. (2018). Ingroup cooperation and the frequency dependent strategy. Paper presented at the annual meeting of the Human Behavior and Evolution Society, Amsterdam, Netherland, July 4-7. (Poster presented on 5 July, 2018). *
  25. Igawa, J., Kawamoto, T., Iotake, R., & Nakanishi, D. (2018). Examination of the development of typical burnout using a behavioral experiment. Paper presented at the annual convention of the American Psychological Association in San Francisco, CA, August 9-12. (Poster presented on 9 August 2018) *

国内学会での発表

  1. 亀田達也・竹澤正哲・中西大輔・杉本裕史 (1998). 分配・所有・共同体─適応論的視点による検討: 理論的背景 日本社会心理学会第39回大会, 1998年11月7日, 筑波大学心理学系 論文集原稿 (PDF)
  2. 竹澤正哲・亀田達也・中西大輔・杉本裕史 (1998). 分配・所有・共同体─適応論的視点による検討: 進化ゲームによる概念的分析 日本社会心理学会第39回大会, 1998年11月7日, 筑波大学心理学系 論文集原稿 (PDF)
  3. 中西大輔・竹澤正哲・亀田達也・杉本裕史 (1998). 分配・所有・共同体─適応論的視点による検討: 実験的検証(1) 日本社会心理学会第39回大会, 1998年11月7日, 筑波大学心理学系 論文集原稿 (PDF)
  4. 中西大輔・亀田達也・阿部彩子・沼田真紀 (1999). 合議におけるステレオタイプの創発的影響 日本社会心理学会第40回大会, 1999年10月31日, 慶應義塾大学文学部 論文集原稿 (PDF)
  5. 亀田達也・中西大輔 (2000). 適応戦略としての多数派同調バイアス: 進化ゲームモデルによる検討 日本社会心理学会第41回大会, 2000年11月4日, 関西大学社会学部 論文集原稿 (PDF)
  6. 中西大輔・亀田達也 (2000). 適応戦略としての多数派同調バイアス: 実験的デモンストレーション 日本社会心理学会第41回大会, 2000年11月4日, 関西大学社会学部 論文集原稿 (PDF)
  7. 亀田達也・中西大輔 (2001). 社会的学習と不確実性: 進化シミュレーションおよび心理学実験による検討 日本認知科学会: 第32回学習と対話分科会 学習への進化 (ゲーム・計算・心理) 的アプローチ, 2001年6月11日, 公立はこだて未来大学 論文集原稿 (PDF)
  8. 中西大輔・亀田達也 (2001). 変動環境下における社会的学習の有効性: 格子型シミュレーションによる検討 日本社会心理学会第42回大会, 2002年10月14日, 愛知学院大学 論文集原稿 (PDF)
  9. 中西大輔・亀田達也 (2002). “文化”のメリットを考える: 進化シミュレーションによる理論的分析と実験的検証 日本社会心理学会第43回大会, 2002年11月9日(特別発表), 一橋大学 論文集原稿 (PDF)
  10. 塚崎崇史・中西大輔・亀田達也 (2002). 「多数決規則の適応的基盤」再考: 混合均衡の視点から 日本社会心理学会第43回大会, 2002年11月9日, 一橋大学
  11. 中西大輔・亀田達也 (2003). Festinger型学習戦略は進化可能か? 日本社会心理学会第44回大会, 2003年9月18日, 東洋大学 論文集原稿 (PDF)
  12. 中西大輔・亀田達也 (2004). 不確実性の集合的処理: 社会的学習への適応論的アプローチ 日本行動科学学会第20回ウィンターカンファレンス・シンポジウム「行動科学の前線から: Part 2」話題提供, 2004年3月8日, 野沢温泉清風館 要約 (txt) パワーポイント原稿 (htm)
  13. 中西大輔 (2004). 集団意思決定場面における埋没費用 (sunk cost) の効果 日本社会心理学会第45回大会, 2004年7月19日, 北星学園大学 論文集原稿 (PDF)
  14. 中西大輔 (2004). 社会的学習は人類の適応度を向上させるか? 日本人類学会第58回大会・シンポジウム「文化的動物としてのヒト: その行動進化に関する学際的アプローチ」話題提供, 2004年11月5日, 長崎大学文教キャンパス 要約 (txt)
  15. 中西大輔 (2005). 集団合議と説明責任が埋没費用の誤謬に与える影響 日本社会心理学会第46回大会, 2005年9月25日, 関西学院大学 論文集原稿 (PDF)
  16. 中西大輔・大坪庸介 (2006). 社会的リスクと自然的リスクへの異なる反応——Iowa Gambling Taskを用いた実験的検討 日本社会心理学会第47回大会,2006年9月18日, 東北大学 論文集原稿 (PDF)
  17. 中西大輔・大坪庸介 (2007). 裏切り者についての情報は信頼されやすいか? 日本社会心理学会第48回大会, 2007年9月24日, 早稲田大学 論文集原稿 (PDF)
  18. 中西大輔・横田晋大 (2009). 集団淘汰と頻度依存傾向の進化: 進化シミュレーションと実験による検討 日本心理学会第73回大会, 2009年8月26日ポスター発表, 立命館大学 論文集原稿 (PDF) ポスター原稿 (PDF)
  19. 中西大輔・横田晋大 (2009). 集団間葛藤と頻度依存傾向: 進化シミュレーションと実験による検討 日本社会心理学会第50回大会, 2009年10月10日口頭発表, 大阪大学 論文集原稿 (PDF)
  20. 井川純一・中西大輔・志和資朗 (2009). バーンアウトの社会的受容ーー新聞データベースを用いた探索的研究ーー 中国四国心理学会第65回大会, 2009年10月24日ポスター発表, 香川大学 要旨 (Text)
  21. 井川純一・志和資朗・中西大輔 (2010). 心拍変動を用いた不安の自律神経機能評価について 日本感情心理学会第18回大会, 2010年5月29日口頭発表, 広島大学
  22. 中西大輔・井川純一・志和資朗 (2010). 意思決定への確信度が後悔に与える影響 日本感情心理学会第18回大会, 2010年5月30日ポスター発表, 広島大学 論文集原稿 (PDF)
  23. 三船恒裕・横田晋大・中西大輔 (2010). 集団間葛藤が協力を導くプロセス: 社会的価値志向性の違いに注目して 日本グループ・ダイナミックス学会第57回大会, 2010年8月28日ポスター発表, 東京国際大学
  24. 大澤真也・中西大輔・竹井光子・土岸真由美・岡田あずさ・有田真理子 (2010). 学生に自信を付けさせる英語教育プログラムの予備的検討 (Can-doアンケートの分析から) 日本リメディアル教育学会第6回全国大会, 2010年8月31日口頭発表, 湘南工科大学
  25. 中西大輔・井川純一・志和資朗 (2010). 意思決定への確信度が後悔に与える影響 日本社会心理学会第51回大会, 2010年9月17日ポスター発表, 広島大学
  26. 井川純一・中西大輔・志和資朗・白木愛子・西庄裕子 (2010). "燃え尽き"の用法に関する探索的研究——新聞記事データベースを用いた内容分析及び質問紙実験 日本社会心理学会第51回大会 2010年9月18日口頭発表, 広島大学
  27. 井川純一・中西大輔・志和資朗 (2010). "燃え尽き"の用法に関する探索的研究——新聞記事データベースを用いた内容分析 日本心理学会第74回大会, 2010年9月20日ポスター発表, 大阪大学
  28. 車地未帆・伏川那奈・菊本修・井手下久登・井川純一・田淵嵩章・中西大輔・増田尚史・志和資朗 (2010). 指尖脈波を用いた不安・抑うつ状態における自律神経機能の検討 第1報 対照群との比較 第34回日本心身医学会中国・四国地方会, 2010年11月6日口頭発表, 四国がんセンター
  29. 伏川那奈・車地未帆・菊本修・井手下久登・井川純一・田淵嵩章・中西大輔・増田尚史・志和資朗 (2010). 指尖脈波を用いた不安・抑うつ状態における自律神経機能の検討 第2報 治療経過 第34回日本心身医学会中国・四国地方会, 2010年11月6日口頭発表, 四国がんセンター
  30. 井川純一・中西大輔・志和資朗 (2010). 精神科病院におけるバーンアウト——職種間比較を通じて—— 中国四国心理学会第66回大会, 2010年11月13日ポスター発表, 鳥取大学
  31. 三船恒裕・中西大輔 (2011). 集団間葛藤による協力促進効果——価値変換作用と期待促進作用 日本グループ・ダイナミックス学会第58回大会, 2011年8月24日ポスター発表, 昭和女子大学
  32. 大澤真也・中西大輔 (2011). 学生に自信を付けさせる英語教育プログラムの予備的検討 (教員・学生を対象としたCan-Doアンケートの分析から) 日本リメディアル教育学会第7回全国大会, 2011年9月3日口頭発表, 福岡大学
  33. 井川純一・中西大輔 (2011). 精神科病院におけるバーンアウトの職種比較——仕事への情熱に注目して—— 産業・組織心理学会第27回大会, 2011年9月3日口頭発表, 中村学園大学
  34. 井川純一・中西大輔・志和資朗 (2011). 精神科病院におけるバーンアウト ——職種比較を通じて—— 日本社会心理学会第52回大会, 2011年9月18日口頭発表, 名古屋大学
  35. 井川純一・中西大輔・志和資朗 (2011). 対人援助職の主観的報酬尺度の作成 中国四国心理学会第67回大会, 2011年11月13日ポスター発表, 比治山大学
  36. 伏川那奈・藤江美帆・田畑桃子・廣江淳子・菊本修・井手下久登・井川純一・中西大輔・増田尚史・志和資朗 (2012). 指尖脈波を用いた不安・抑うつ状態の治療過程における自律神経機能の検討——第2報—— 第53回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 2012年5月25日口頭発表, かごしま県民交流センター
  37. 大澤真也・中西大輔・竹井光子 (2012). 学生に自信を付けさせる英語教育プログラムの予備的検討 (3): 英語カリキュラム改善のために 日本リメディアル教育学会第8回全国大会, 2012年8月28日ポスター発表, 立命館大学衣笠キャンパス
  38. 井川純一・中西大輔・ 浦光博 (2012). ソーシャルワーカーのバーンアウト——情熱と報酬に注目して—— 産業・組織心理学会第28回大会, 2012年9月1日口頭発表, 文教大学越谷キャンパス
  39. 井川純一・中西大輔・志和資朗・浦光博 (2012). ソーシャルワーカーのバーンアウト——情熱と報酬に着目して—— 中国四国心理学会第68回大会, 2012年11月11日ポスター発表, 福山大学宮地茂記念館
  40. 伏川那奈・田畑桃子・廣江淳子・菊本修・井手下久登・井川純一・中西大輔・増田尚史・志和資朗 (2012). 指尖脈波を用いた不安・抑うつ状態の治療過程における自律神経機能の検討——第3報—— 第36回中国・四国精神保健学会 2012年11月15日口頭発表, ホテルグランヴィア岡山
  41. 中西大輔・横田晋大 (2012). 集団間淘汰と頻度依存傾向の進化: 少数派同調を導入した進化シミュレーション 日本人間行動進化学会第5回大会, 2012年12月2日口頭発表, 東京大学駒場キャンパス
  42. 中川裕美・中西大輔・横田晋大 (2012). 広島カープファンの内集団ひいき: 場面想定法実験による検討 日本人間行動進化学会第5回大会, 2012年12月1日ポスター発表, 東京大学駒場キャンパス
  43. 泉愛・中西大輔・横田晋大 (2012). 風評被害はなぜ望ましくないのか? 日本人間行動進化学会第5回大会, 2012年12月1日ポスター発表, 東京大学駒場キャンパス
  44. 伏川那奈・田畑桃子・廣江淳子・菊本修・井手下久登・井川純一・中西大輔・増田尚史・志和資朗 (2013). 指尖脈波を用いた不安・抑うつ状態の治療過程における自律神経機能の検討——第4報—— 第54回日本心身医学会総会 2013年6月26日口頭発表, パシフィコ横浜
  45. 中西大輔 (2013). Moodleの利用が学業成績に与える影響 日本リメディアル教育学会第9回全国大会, 2013年8月30日口頭発表, 広島修道大学
  46. 井川純一・中西大輔・志和資朗・浦光博 (2013). 作業療法士のバーンアウト——主観的報酬に着目して—— 産業・組織心理学会第29回大会 2013年9月8日口頭発表, 京都橘大学
  47. 井川純一・中西大輔・志和資朗・森川敦子・浦光博 (2013). 対人援助職の主観的報酬とバーンアウト傾向の関係——作業療法士とソーシャルワーカーの比較から—— 2013年9月20日ポスター発表, 札幌コンベンションセンター
  48. 中川裕美・中西大輔・横田晋大 (2013). 相互依存性と内集団協力——広島東洋カープファンを対象とした場面想定法実験—— 日本社会心理学会第54回大会, 2013年11月2日口頭発表, 沖縄国際大学
  49. 平石界・池田功毅・横田晋大・中西大輔 (2013). 福島原発事故による健康被害へのリスク認知 日本社会心理学会第54回大会, 2013年11月2日ポスター発表, 沖縄国際大学
  50. 泉愛・中西大輔・横田晋大 (2013). 風評被害の何が問題なのか——場面想定法による検討—— 日本社会心理学会第54回大会, 2013年11月3日口頭発表, 沖縄国際大学
  51. 井川純一・中西大輔・浦光博・坂田桐子 (2013). バーンアウトのイメージ——うつとの比較から—— 中国四国心理学会第69回大会, 2013年11月16日ポスター発表, 山口大学
  52. 前田和寛・中西大輔・井川純一・河野喬・志和資朗 (2013). 「寄り添い」とはなにか (1) ——Ciniiを利用した内容分析——中国四国心理学会第69回大会, 2013年11月17日ポスター発表, 山口大学
  53. 中西大輔・前田和寛・井川純一・河野喬・志和資朗 (2013). 「寄り添い」とはなにか (2) ——シナリオを用いた探索的研究—— 中国四国心理学会第69回大会, 2013年11月17日ポスター発表, 山口大学
  54. 泉愛・中西大輔・横田晋大 (2013). 風評被害の何が問題なのか——場面想定法による検討—— 中国四国心理学会第69回大会, 2013年11月17日ポスター発表, 山口大学
  55. 中川裕美・中西大輔・横田晋大 (2013). 相互依存性と内集団協力——広島東洋カープファンを対象とした場面想定法実験—— 中国四国心理学会第69回大会, 2013年11月17日ポスター発表, 山口大学
  56. 中西大輔・横田晋大・中川裕美・泉愛 (2013). Webで実行できる汎用的社会的ジレンマ実験プログラムの開発 日本人間行動進化学会第6回大会, 2013年12月7日口頭発表, 広島修道大学
  57. 平石界・池田功毅・横田晋大・中西大輔 (2013). 福島第一原発事故へのリスク認知: 行動免疫仮説の視点から 日本人間行動進化学会第6回大会, 2013年12月8日ポスター発表, 広島修道大学
  58. 泉愛・中西大輔・横田晋大 (2014). 風評被害の何が問題なのか: 場面想定法実験による検討 (2) 日本社会心理学会第55回大会, 2014年7月26日口頭発表, 北海道大学
  59. 前田和寛・中西大輔・井川純一・河野喬・志和資朗 (2014). 流行語としての「寄り添い」: 新聞記事のテキストマイニングによる探索的研究, 日本社会心理学会第55回大会, 2014年7月26日口頭発表, 北海道大学
  60. 中川裕美・横田晋大・中西大輔 (2014). 相互依存性と内集団協力: 野球ファンを対象とした場面想定法実験, 日本社会心理学会第55回大会, 2014年7月27日口頭発表, 北海道大学
  61. 中西大輔・横田晋大・中川裕美・泉愛 (2014). Webで実行できる社会的ジレンマ実験プログラムの開発, 日本社会心理学会第55回大会, 2014年7月27日口頭発表, 北海道大学
  62. 山口真奈・菅さやか・中西大輔・増地あゆみ・小西直喜・兪叶韵・大坪庸介 (2014). 何を買えば幸せになれるのか?: 大学生の消費行動と幸福感, 日本社会心理学会第55回大会, 2014年7月27日口頭発表, 北海道大学
  63. 池田功毅・平石界・横田晋大・中西大輔 (2014). 福島原発事故による健康被害へのリスク認知 (2), 日本社会心理学会第55回大会, 2014年7月27日ポスター発表, 北海道大学
  64. 井川純一・中西大輔・坂田桐子 (2014). バーンアウトとうつのイメージ比較 日本心理学会第78回大会, 2014年9月11日ポスター発表, 同志社大学
  65. 横田晋大・平石界・池田功毅・中西大輔 (2014). 放射能汚染は感染汚染か?-福島原発事故による放射能汚染への反応の実験的検討 日本心理学会第78回大会, 2014年9月11日ポスター発表, 同志社大学
  66. 平石界・池田功毅・横田晋大・中西大輔 (2014). 福島原発事故にかかわる放射能リスクの認知:行動免疫システム仮説からの検討 日本心理学会第78回大会, 2014年9月11日ポスター発表, 同志社大学
  67. 泉愛・中西大輔 (2014). 風評被害はなぜ拡大するのか: 集団意思決定実験による検討 中国四国心理学会第70回大会, 2014年10月26日ポスター発表, 広島大学
  68. 中川裕美・中西大輔 (2014). 相互依存性と内集団協力−−野球ファンを対象とした場面想定法実験 中国四国心理学会第70回大会, 2014年10月26日ポスター発表, 広島大学
  69. 中西大輔・平石界・池田功毅・横田晋大 (2014). 福島原発事故へのリスク認知 (2) ——エラー管理システム理論の 視点から—— 日本人間行動進化学会第7回大会 2014年11月29日ポスター発表
  70. 中川裕美・横田晋大・中西大輔 (2014). 相互依存性と内集団協力——野球ファンを対象とした場面想定法実験—— 日本人間行動進化学会第7回大会 2014年11月29日口頭発表, 神戸大学
  71. 泉愛・中西大輔・横田晋大 (2014). 風評被害のパラドクス——“分かっちゃいるけどやめられない”購買行動 日本人間行動進化学会第7回大会 2014年11月29日ポスター発表, 神戸大学
  72. 泉愛・中西大輔 (2014). 風評被害は何が問題か: 場面想定法実験による検討 日本リスク研究学会第27回年次大会 2014年11月30日ポスター発表, 京都大学
  73. 横田晋大・中西大輔・大西昭夫 (2015). Webベースの社会的ジレンマ実験プログラムの開発 日本心理学会第79回大会 2015年9月23日ポスター発表, 名古屋国際会議場
  74. 中西大輔・横田晋大 (2015). 他者の行動を参照できることは協力率を上昇させるか? 日本社会心理学会第56回大会 2015年11月1日口頭発表, 東京女子大学
  75. 井川純一・中西大輔・坂田桐子 (2015). バーンアウトとうつの異同に関する検討: 自己評価と他者評価に着目して 日本社会心理学会第56回大会 2015年11月1日ポスター発表, 東京女子大学
  76. 井川純一・中西大輔 (2015). 介護職の就業前後の報酬イメージの比較 中国四国心理学会 2015年11月8日ポスター発表, 広島修道大学
  77. 横田晋大・中西大輔 (2015). 集団間葛藤状況下における多数派同調が内集団協力に与える影響の実験的検討 日本人間行動進化学会第8回大会 2015年12月6日口頭発表, 総合研究大学院大学
  78. 中西大輔・井川純一・横田晋大 (2016). 人はなぜ買い控えをするのか: 福島第一原子力発電所事故による買い控え行動に関する調査 日本社会心理学会第57回大会 2016年9月18日口頭発表, 関西学院大学*
  79. 中川裕美・横田晋大・中西大輔 (2016). カープを応援し続けるのはなぜか?: カープファンを対象とした集団地位の効果の検討 日本社会心理学会第57回大会 2016年9月18日口頭発表, 関西学院大学
  80. 佐々木駿太・中西大輔・井川純一・大坪庸介 (2016). 公正・不公正分配に対する第三者による介入行動の検討 日本社会心理学会第57回大会 2016年9月18日口頭発表, 関西学院大学
  81. 平石界・横田晋大・池田功毅・中西大輔・小田亮 (2016). コストのかかる旗としての道徳: 進化シミュレーションによる予備的検討 日本人間行動進化学会第9回大会 2016年12月10日ポスター発表, 金沢市文化ホール
  82. 中川裕美・横田晋大・中西大輔 (2016). カープを応援し続けるのはなぜか?−−カープファンを対象とした集団地位の効果の検討−− 日本人間行動進化学会第9回大会 2016年12月11日口頭発表, 金沢市文化ホール
  83. 中川裕美・井川純一・中西大輔 (2016). カープを応援するのはなぜか?−−カープファンを対象とした集団地位の効果の検討−− 中国四国心理学会第72回大会, 2016年10月29日ポスター発表, 東亜大学
  84. 中川裕美・横田晋大・中西大輔 (2017). カープファンの内集団ひいき−−社会的アイデンティティ理論と閉ざされた一般互酬仮説の妥当性の検討−−, 日本心理学会第81回大会, 2017年9月22日ポスター発表, 久留米シティプラザ
  85. 中川裕美・横田晋大・中西大輔 (2017). 野球ファンの内集団ひいき−−社会的アイデンティティ理論と閉ざされた一般互酬仮説の妥当性の検討−−, 日本社会心理学会第58回大会, 2017年10月28日口頭発表, 広島大学
  86. 中西大輔・井川純一・横田晋大 (2017). 人はなぜ買い控えをするのか (2): 福島第一原子力発電所事故による買い控え行動に関する調査, 日本社会心理学会第58回大会, 2017年10月28日口頭発表, 広島大学
  87. 井川純一・中西大輔・王瑋 (2017). バーンアウト傾向にGrit特性が与える影響: 主観的報酬との関連に着目した職種比較, 日本社会心理学会第58回大会, 2017年10月29日口頭発表, 広島大学
  88. 本田志穂・小宮あすか・中西大輔・小杉考司 (2017). LINEのグループト-クにおける頻度依存戦略の検討 中国四国心理学会第73回大会, 2017年11月11日ポスター発表, 徳島大学
  89. 中川裕美・中西大輔 (2017).野球ファンの内集団ひいき−−協力行動のコストに着目して−− 中国四国心理学会第73回大会, 2017年11月12日ポスター発表, 徳島大学
  90. 井川純一・中西大輔・中川裕美・志和資朗・前田和寛・河野喬 (2017).寄り添う人は利他的か? 中国四国心理学会第73回大会, 2017年11月12日ポスター発表, 徳島大学
  91. 本田志穂・小宮あすか・中西大輔・小杉考司 (2018). 集団意思決定のゲーム構造がLINEの返信行動に及ぼす影響 日本社会心理学会第59回大会, 2018年8月28日ポスター発表, 追手門学院大学 *
  92. 中川裕美・横田晋大・中西大輔 (2018). 外集団の存在は互恵性の期待の効果を減じるか? 野球ファンを用いた場面想定法実験 日本社会心理学会第59回大会, 2018年8月29日口頭発表, 追手門学院大学 *
  93. 中西大輔・横田晋大・井川純一 (2018). 人はなぜ買い控えをするのか (3): 福島第一原子力発電所事故による買い控え行動に関する調査 日本社会心理学会第59回大会, 2018年8月29日口頭発表, 追手門学院大学 *

研究会などでの発表

  1. 亀田達也・中西大輔 (1999). 文化伝達の心理的基盤: 進化シミュレーションによる同調バイアスの理論的分析 人間行動進化学研究会第1回研究発表会, 1999年12月12日, 東京大学駒場キャンパス Abstract (Text)
  2. 中西大輔・亀田達也 (1999). 文化伝達の心理的基盤: 同調バイアスのコスト即応性に関する実験的検討 人間行動進化学研究会第1回研究発表会, 1999年12月12日, 東京大学駒場キャンパス Abstract (Text)
  3. 中西大輔・亀田達也 (2000). 多数派同調バイアスの適応基盤 人間行動進化学研究会第2回研究発表会 2000年12月9日, 東京大学駒場キャンパス Abstract (Text)
  4. 中西大輔・亀田達也・渡邉望 (2001). 文化は適応度を向上させるか?: 進化シミュレーションと実験による検討 人間行動進化学研究会第3回研究発表会 2001年12月16日, 東京大学駒場キャンパス Abstract (Text)
  5. 中西大輔・亀田達也 (2002). 社会的学習は進化可能か? ——進化シミュレーションによる検討—— 人間行動進化学研究会第4回研究発表会 2002年11月30日, 北海道大学学術交流会館 Abstract (Text)
  6. 塚崎崇史・田村亮・中西大輔・亀田達也 (2002). 文化的集団選択と適応的集団意思決定 ——"Robust Beauty of the Majority Heuristic"再考— 人間行動進化学研究会第4回研究発表会 2002年12月1日, 北海道大学学術交流会館 Abstract (Text)
  7. Tsukasaki, T., Tamura, R., Nakanishi, D., & Kameda, T. (2003). “Robust beauty of the majority heuristic” revisited: Is the democratic group decision making also effective under social uncertainty? Presentation at the third international workshop on "Cultural and Ecological Foundations of Mind". Hokkaido University, Sapporo, Japan, January 30-31.
  8. 中西大輔・横田晋大 (2006). 頻度依存傾向と内集団協力傾向の共進化: 進化シミュレーションによる検討 人間行動進化学研究会第8回研究発表会,2006年12月2日〜3日, 東京大学駒場キャンパス
  9. 中西大輔・横田晋大 (2007). 集団間淘汰と頻度依存傾向の進化: 進化シミュレーションと予備的実験 人間行動進化学研究会第9回研究発表会,2007年12月8日〜9日, 総合研究大学院大学葉山キャンパス
  10. 竹井光子・大澤真也・岡田あずさ・土岸真由美・中西大輔・有田真理子 (2010). 英語の学びを支援するeカルテ, eポートフォリオ, eラーニングシステムの構築 平成22年度教育改革ICT戦略大会 (私立大学情報教育協会) 2010年9月3日口頭発表, アルカディア市ヶ谷
  11. 有田真理子・中西大輔・大澤真也 (2011). Moodle/Mahara全学導入に向けた試み——広島修道大学 MoodleMoot 2011, 2011年2月23日口頭発表, 高知工科大学
  12. 有田真理子・竹井光子・岡田あずさ・大澤真也・中西大輔・土岸真由美 (2011). 複数Moodleの統合と全学導入環境の構築に向けての取り組み 平成23年度教育改革ICT戦略大会 (私立大学情報教育協会) 2011年9月8日口頭発表, アルカディア市ヶ谷
  13. 大澤真也・中西大輔 (2011). 広島修道大学におけるMahara試験運用の試み 第2回Maharaオープンフォーラム 2011年10月1日口頭発表, 会議・研修施設ACU 16階 中研修室1605 (札幌)
  14. 大西昭夫・大澤真也・中西大輔・有田真理子 (2012). 小テストを簡単に作るブロックモジュール「e問つく朗」 MoodleMoot 2012, 2012年2月22日口頭発表, 三重大学
  15. 中西大輔 (2012). SASだと簡単なのにRでやると面倒だと思ってしまうところ Sapporo.R #1, 2012年7月7日口頭発表, 北海学園大学
  16. 大澤真也・中西大輔・吉田光宏 (2012). Mahara1.2翻訳作業をとおしてMahara を批判的に検討する 第3回Maharaオープンフォーラム, 2012年9月8日口頭発表, 熊本大学
  17. 中西大輔・大澤真也 (2012). MaharaをMoodleと連携させる 第3回Maharaオープンフォーラム, 2012年9月9日口頭発表, 熊本大学
  18. 中西大輔・大澤真也・大西昭夫 (2013). 「e問つく朗」Moodle 2.x対応版の開発 MoodleMoot 2013, 2013年3月3日口頭発表, 東京家政大学
  19. 中西大輔 (2013). 群ごとの処理とAnova君の解説 Sapporo.R #2, 2013年7月13日口頭発表, 北海学園大学
  20. 中西大輔・大澤真也・大西昭夫 (2014). ポートフォリオモジュール「柿右衛門」の開発 MoodleMoot 2014, 2014年2月21日口頭発表, 沖縄国際大学
  21. 中西大輔 (2014). R入門 Sapporo.R #3, 2014年7月25日口頭発表, 北海学園大学
  22. 池田功毅・平石界・横田晋大・ 中西大輔 (2014). 福島原発事故による健康被害へのリスク認知 第14回広島社会心理学研究会, 2014年10月25日口頭発表, 広島大学
  23. 中西大輔 (2016). 非変態ユーザーのための R Tips Kandai.R #1, 2016年6月18日口頭発表, 関西大学
  24. 中西大輔 (2016). 文化を適応の観点から考える 第24回広島社会心理学研究会, 2016年6月25日口頭発表, 広島大学
  25. 中西大輔 (2016). DiagrammeRの紹介 (紹介だけ) SappoRo.R #6, 2016年7月9日口頭発表, 北海学園大学
  26. 中西大輔 (2018). 創発について考える メソドロジー研究部会2017年度第2回研究会 2018年1月27日招待講演, 別府アライアンスタワーZ *
  27. 井川純一・中西大輔 (2018). 典型的バーンアウトとはなにか?: 共通性回帰と分位点回帰による検討 メソドロジー研究部会2018年度第2回研究会 2018年7月28日口頭発表, 弘前大学 *

講演などでの発表

  1. 中西大輔 (2004). 社会的動物としての人間: 影響を受ける心の科学的探求 広島修道大学公開講座, 2004年7月10日 広島修道大学
  2. 中西大輔 (2012). はじめてMoodleを使うひとのために 第1回Moodleシンポジウム at 広島修道大学, 2012年3月8日 広島修道大学
  3. 中西大輔 (2013). 広島修道大学におけるMoodleの導入および運用実績 特別講演会「広島修道大学におけるMoodleの取組み」 2013年11月28日 東京外国語大学語学研究所
  4. 中西大輔 (2014). 広島修道大学におけるMoodle活用の試み: Moodleの効果を定量的に検証してみる LMSシンポジウム@広島修道大学 2014年2月15日 広島修道大学
  5. 中西大輔 (2014). 社会心理学者は「創発」をどう考えるか? ネットワークが創発する知能研究会 (JWEIN2014) 基調講演, 2014年8月21日 電気通信大学80周年記念会館
  6. 中西大輔 (2014). 話し合いの心理学 広島修道大学公開講座「日常を問い直すII〜社会学と心理学の観点から〜」, 2014年10月11日 広島修道大学
  7. 中西大輔 (2016). そもそも文化とは何なのか? 広島修道大学オープンアカデミー「グローバル化の進行とローカル文化の変容」, 2016年11月5日 広島修道大学

ウェルカムページに戻る