広島修道

広島修道 page 20/204

電子ブックを開く

このページは 広島修道 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
第2章コースを作る第2章?コースを作る1.コースとは何か?コースとは、Moodleにおける基本的な単位で、多くの場合、1つの授業が1つのコースに対応します。前期・後期と連続して行われる授業の場合には、2つの授業をま....

第2章コースを作る第2章?コースを作る1.コースとは何か?コースとは、Moodleにおける基本的な単位で、多くの場合、1つの授業が1つのコースに対応します。前期・後期と連続して行われる授業の場合には、2つの授業をまとめて1つのコースにしてもよいし、1つの授業を複数のコースにわたって展開することも可能です。あるいは、大学の授業とは関係なく、専攻や学科、サークル等を1つの単位としてコースを作成することももちろんできます。例えば、広島修道大学人文学部人間関係学科心理学専攻では「共通ラウンジ」というコースを設け、専攻に所属する全学部・大学院生を登録しています。専攻生全員に連絡したいことがある場合や、専攻生同士の交流に利用する場合には、このコースを利用しています。典型的には、1つの授業を1つのコースで完結させるような形なので、ここではそのような前提で解説していきます。コースを作成できるのは、権限のあるユーザだけです。多くの場合、コースの作成は管理者の仕事です。あなたが管理者ではなく、コースの作成をMoodleの管理部署に依頼できる場合は、そうしてください。あなたが管理者でない場合、以下の1から3までは読み飛ばしてください。4以下の「コース設定の編集」は、自分のコースに入って「設定」(バージョン1.9では「管理」の「設定」)から行うことができます(図2-1)。図2-1コース管理および設定(左バージョン1.9、右バージョン2.4)?1112 ?