「尊敬」「信頼」「貢献」「共感」 広島修道大学 人文学部 人間関係学科 心理学専攻    志和資朗


 

志和ゼミ  修士論文,卒業論文/卒業研究 題目一覧

志和ゼミ紹介に戻る

2011年度 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度 
2006年度 2005年度 2004年度 2003年度 2002年度

 


                2012年度

2012年度  卒業論文題目

観葉植物の有無がリラクセーションに及ぼす効果についての研究

大学生における生活不安が自律神経バランスに及ぼす影響について

自己効力感が課題遂行に及ぼす影響

ポジティブフィードバックとネガティブフィードバックがストレス耐性に及ぼす影響

2012年度  卒業研究題目

自尊心と自己愛が自己評価に及ぼす影響

対人関係スキルが対人距離に及ぼす影響

恋人に対する信頼感が大学生のアイデンティティ形成に及ぼす影響について

大学生の孤独感がインターネット行動に及ぼす影響について

題目一覧の先頭に戻る


                2011年度

2011年度  卒業論文題目

 触覚刺激がイメージの鮮明性と体験様式に及ぼす影響

 表情の変化が自己注目に及ぼす影響

 大学生の孤独感がSNSの使用方法に及ぼす影響について−mixiの利用を対象とした調査−

2011年度  卒業研究題目

青年期における共感性と社会的スキルの関係

好みのゲームのタイプと社会的スキルやコーピングとの関連について

基本色と2色配色に対する心理的及び生理的反応

歌詞の有無が記憶課題の遂行に及ぼす影響について

ストループ・逆ストループ課題における色の干渉効果

未就職者の就職動機における自己決定性の検討

行政が行う地域活性化のための課題について−育児支援に対する大学生の関心−

題目一覧の先頭に戻る


                2010年度

2010年度  修士論文題目

ヒューマンサービス従事者のバーンアウト ―精神科病院における職種間比較―

 

2010年度  卒業論文題目

 快映像視聴による気分誘導によって記憶の気分一致効果が認められるか

 ファン行動と異性不安との関連性について

 青年期における妄想的観念が友人関係および自我同一性に及ぼす影響について

 大学生のインターネット利用が日常的精神健康に及ぼす影響

 大学生の携帯メール依存と孤独および社会的スキルとの関連について

 心拍音の傾聴が生理変化と感情に与える影響

 コーピングスタイルが痛みに対する主観的評価に与える影響

2010年度  卒業研究題目

大学生における不快情動回避と自己開示と友人関係の相互相関について

罪悪感と共感性および主要5因子の関係について

大学生における自己評価と友人関係が対人恐怖心性に及ぼす影響

題目一覧の先頭に戻る


                2009年度

2009年度  卒業論文題目

 大学生の自己開示と孤独感の関係

 ガムの咀嚼が記憶に与える影響について

 中学生の学校生活スキルがコーピングに及ぼす影響

2009年度  卒業研究題目

お笑い番組の鑑賞が気分に与える影響について

大学生のピアスに対する意識と被服関心との関連について

他者との関わり方と食行動の関連性について

大学生における自己開示と自傷傾向について

ユーモア志向性がメールの顔文字使用に与える影響

独自性欲求の高低が創造性に与える影響について

子から見た親の養育態度と子の経済観念が“甘え”に与える影響

家族に抱く印象が家族画でどのように描かれるか ―動的家族描画法(KFD)を用いて―

題目一覧の先頭に戻る


                2008年度

2008年度  卒業論文題目

 親―子どもの養育に対する認知的相違と子どもの共感性との関連について

 呼吸セルフコントロールが与える生理心理的リラクセーション効果

 家族及び友人関係が精神的健康と対人ストレスコーピングに与える影響

2008年度  卒業研究題目

BGMの有無が計算課題の遂行に及ぼす影響

ストレスコーピングが月経周辺期の不快症状と対処方法に及ぼす影響

皮膚温度制御が不安低減に与える効果について

超音波が人の生理・心理に及ぼす影響

言葉がけが課題遂行と不安感に及ぼす影響−ほめる・けなす・勇気づけの教示効果について−

恋愛態度と恋愛意識の関係性について

児童の主体性が孤独感に及ぼす影響

笑いが与える気分の変化について

題目一覧の先頭に戻る


                2007年度

2007年度  修士論文題目

ストレスの認知行動特性とバイオフィードバック

性格特性と音楽要素の関連性

 

2007年度  卒業論文題目

 音楽が空間的IQに及ぼす影響についての研究

2007年度  卒業研究題目

大学生における骨格筋の緊張・弛緩とリラックス反応の関係について

大学生における携帯電話依存傾向と内的対象想起との関連

親の養育態度が性格形成と対人信頼感に及ぼす影響

音楽のリラクセーション効果が心理的・生理的変化に及ぼす影響

出生順位が性格に及ぼす影響

言語的説得はバイオフィーバックの学習効果に影響を与えるのか?

喫煙者と非喫煙者の迷惑意識に関する研究

題目一覧の先頭に戻る


                2006年度

2006年度  修士論文題目

食物の健康に関する情報がその摂取に与える効果

予測課題における報酬の有無と事象関連電位

完全主義の認知行動特性が不適応行動に及ぼす影響

 

2006年度  卒業論文題目

青年期の自己愛傾向が罪悪感に及ぼす影響

「かぎっ子」児童と精神的健康との関連性 ―家族のソーシャルサポートの観点から―

高校生の食行動異常とボディ・イメージ ―家族機能からの検討―

両親の養育態度が子どもの完全主義傾向および自己受容性に及ぼす影響

2006年度  卒業研究題目

子どもの認知的側面からみた親の養育態度が子どもの性格に与える影響

休憩中のリラクセーション音楽の有無が休憩後の作業量に及ぼす影響

呼吸調整がストレス刺激に対する気分に及ぼす効果

リンパマッサージが及ぼす心理的・生理的効果

怒りに対する呼吸法の沈静効果

ペットに対する愛着と人間関係における信頼感の関連性

大学生の価値観が心理的ストレス反応に与える影響

大学生の友人関係における携帯メールコミュニケーション・スキルの獲得と公的自己意識の関係

高校生・大学生の家族の健康性と対人ストレスコーピングの関連

題目一覧の先頭に戻る

                2005年度

2005年度 卒業論文題目

バイオフィードバックと自律訓練法におけるリラクセーション効果の比較

高校生のストレスコーピング,心理的ストレス反応及びパーソナリティ特性の関係

2005年度  卒業研究題目

両親間の関係が大学生の情緒安定性と結婚観に及ぼす影響について

大学生のモラトリアムと親子関係の親密さの関係

音楽の感情的性格が心理的・生理的変化に及ぼす影響

コラージュ制作に見る大学生の作品特性 集団コラージュと個人コラージュの比較検討

中年期夫婦のコミュニケーション態度と妻のディストレスとの関連

自尊感情がストレス反応に及ぼす影響

幼児の睡眠と性格行動特性の関連性について

介護肯定感が家族介護者のもつ負担感に与える影響

暴力映像の嗜好が視聴者の感情に及ぼす影響

題目一覧の先頭に戻る

                2004年度

2004年度 卒業論文題目

幼児期・成年期における母子関係の変化と対人恐怖心性

自尊感情が目撃証言の正確性に与える影響について

両親の受容的養育態度が大学生の自己開示に及ぼす影響

大学生における罪悪感と攻撃性の関連について

きょうだい構成が性格行動傾向に及ぼす影響について

セクシャル・ハラスメントに関する意識調査

Type A者の自意識と社会的スキルからみた対人関係について

完全主義と自尊感情および摂食態度との関係

青年期における自己肯定意識と対人恐怖心性との関連について

大学生における親子関係と自我同一性の関連について

教師の職業ストレッサーとストレス反応に関する研究

ペットの存在と孤独感との関係について

コラージュの制作パターンと性格特性についての研究

題目一覧の先頭に戻る

                2003年度

2003年度 卒業論文題目

コラージュ制作が及ぼす心理的作用について −POMS(感情プロフィール検査)の視点から−

書字中における4チャンネル筋電図バイオフィードバックの効果に関する一研究 −健常大学生と書痙患者との比較−

対人コミュニケーション過程におけるジェスチャーと会話に対する意識の関係

大学生における対人恐怖心性と自己嫌悪感との関連について

青年期における親子関係と友人関係の関連性の検討

家族関係が大学生のパーソナリティに及ぼす影響−父母関係から見る不適応過程の検討−

日本人のペットに対する意識についての一研究

コラージュ制作が及ぼす心理的効果について

好みの音楽・馴染みの音楽のリラクセーション効果に関する研究 −ストレス負荷後音楽聴取に伴う生理的心理的反応の測定−

自己愛傾向と対人恐怖心性に他者意識が及ぼす影響について

Type Aにおける読書課題遂行時の心理的・生理的変化

生演奏による音楽鑑賞が生理反応および気分に与える効果

ヒューマンサービス職におけるBurnoutと個人要因,環境要因の関係性

マルチフィードバックの効果についての一実験

大学生における自己受容が友人関係に及ぼす影響

学習性無力感と帰属スタイルについての研究

題目一覧の先頭に戻る

                2002年度

2002年度 卒業論文題目

暴力映像が行動表出に与える影響 性格特性の違いによる差はあるのか

非行少年における更生への手がかりについての研究 暴走行為被疑者アンケートからの考察

小学生における一般的統制感が援助行動に及ぼす影響

題目一覧の先頭に戻る


 

 

                  Copyright (C) 2004 広島修道大学 人文学部 人間関係学科 心理学専攻 志和資朗
                  最終更新日 : 2013/03/28